パソコンから利用しているのは全体の約7割。ただし、20歳代に限ると、スマホから利用する20歳代は37%、パソコンから利用するのは35%と、僅かにスマホユーザが多い。
スマホ依存と言うよりも、単純にパソコンを買い揃えるだけのお金がないというのが実情と思われる。
スマホの場合、ネット閲覧も電話もメールもゲームも、いろいろ使えて無料アプリが充実。パソコンも同じ機能やソフトは充実しているものの、携帯性や操作の習得、設置場所、何よりも費用面を考えれば、ちょっとハードルが高いのかもしれない。
●OS:Windows 10 Home 64bitインストール済み
●CPU:インテル Celeron N3150(4コア/1.60GHz)
●メモリ:2GB DDR3L
●ハードディスク:32GB eMMC
●グラフィックス:インテル HDグラフィックス(CPU内蔵)
●ディスプレー:14 インチ HD 光沢ワイド液晶(1366x768)
●光学ドライブ:無し
液晶モニタもキーボードも付いている。ソフトも付いている。14インチだとちょっと小さいかもしれない。ゲームを楽しむのはちょっとキビシイけど、ヤフオクやネット動画ならOK。ハッキリ言って、高性能スマホと同等レベルだが、安くパソコンを習得するには、賢い選択だと思う。
●OS:Windows 10 Pro 64bitインストール済み
●CPU:インテル Core i3-6100 (2コア/3.70GHz)
●メモリ:4GB DDR4 SDRAM(PC4-17000/4GB x1)
●ハードディスク:500GB HDD
●マザーボード:インテル H110 チップセット搭載 マイクロATX マザーボード
●グラフィックス:インテル HDグラフィックス530 (CPU内蔵)
●光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
●電源:300W 電源 (80PLUS BRONZE)
モニタは別売だが、ネット動画を楽しむ程度なら問題ないレベル。液晶モニタは23インチぐらいで約12000円。LG製品ということは、シャープの液晶テレビAQUOSシリーズの小型シリーズを作っていた会社であり、高品質。 ↓ 実売12000円程度
パソコンの場合、別途ネット環境を準備して、ネット回線を契約して・・・となるが、スマホはスマホ本体のみで全てが完了してしまう。
ヤフオク利用者でスマホから利用する20代が多いのは、経済的にしかたがないのかもしれない。だが、就職する上でパソコンができるのは必須条件になってきたのは、誰しも感じているはず。
参照 : CtoCマッチングビジネスに関する実態調査(ジャストシステム)










