豊富な商品ラインナップで、「パワーアップ」「減量」「速やかなリカバリー」など様々な選手の目的に応えることができるのもザバスならでは。この「プロテインバー」は、つい選手が忘れてしまいがちなプロテイン摂取を習慣化し、ゴールデンタイムを逃さない環境整備で選手のカラダづくりをサポートします。
ザバスの栄養サポートは、侍ジャパンに選出された選手のカラダの状態、食傾向など細かくヒアリングすることから始まります。
チームスタッフと情報共有し、目標達成、課題解決のために栄養面からできる環境づくりを進めていきます。
国内外に関わらず、大会期間中は遠征先のホテルシェフとも入念に打ち合わせを行い、選手のコンディションを最適化する食事メニューを提案するなど
徹底した栄養管理で選手のパフォーマンス最大化に努めています。
国際大会では、連日連戦となる上に、慣れない食事が続くことがあります。
選手のパフォーマンスを最大化するためには体重管理が重要です。
特に体重など意識が低いジュニア層から代表合宿中に開催される「選手向け栄養講座」で徹底指導します。
高いパフォーマンスを維持するためには、疲れて食欲が落ちる時期こそ栄養摂取が必要であることを意識付けます。
各世代において今食べるべき、摂るべき栄養素を指導しています。
世界一を目指す侍ジャパンメンバーの一員として、代表合宿にとどまらず、選手の自チームでの活動にも注目しています。
悩みを持つ選手、解決方法を求める選手には、それぞれに必要な栄養からのアプローチを栄養士の視点から行うこともあります。
日常生活から食習慣に至るまで幅広く、選手の悩みを解決し、さらなる成長へ導くアドバイスを的確に行っています。
大谷選手のカラダづくり
「野球にとって、カラダは出力をあげるためのもので、筋肉量が増加するほど、出力できるパワーが違ってきます。例えば、これまで100%のパワーが必要だったことが、筋肉量が増加することで、80%のパワーで出来るようになります。そうする事で、投球も打撃も、より安定した力を発揮することができるようになります。」
そう語る大谷選手の筋肉量は、プロ入り後からこれまで、体幹部1.7㎏、右腕0.25kg、左大腿部0.85kg増加しています。
現在目指しているのは、投球では、最高球速165㎞/hではなく、平均球速156㎞/h。そしてその平均速度を毎年更新していくこと。打撃では、最大飛距離155mではなく、コンスタントな122mです。そのために、食事の摂り方も、毎年色々な取り組みにトライし、検証しています。
2017年は、 3月のWBCに向けて投球、打撃など少し早い調整を行っていますが、カラダづくりは継続が基本となりますので、本格的な投球や打撃を開始するまで続けていきます。栄養面では、たんぱく質量を多く、脂質は神経質にはならずに極力控え、炭水化物(糖質)は低GI値のものを徹底して食べるようにしています。
朝食はたんぱく質量が少ないので、「ザバスクリアプロテイン」を10g(スプーン山盛1杯)をプラスしています。
昼食では「ザバスクリアプロテイン」を30g(スプーン山盛3杯)プラスしたんぱく質強化しています。
ウェイトトレーニング時には、炭水化物(糖質)とアミノ酸を常に補給して筋分解(糖新生)の抑制と、筋合成の促進を図り、ウェイトトレーニング後は、「ザバスリカバリープロテイン」15g(スプーン2杯)、「ザバスクリアプロテイン」30g(スプーン山盛3杯)を摂取。筋合成を強く意識しています。
現在、2016年シーズン終了時(11月)から1月時点で3㎏体重は増加しています。