走る時も仕事の時も、寝る前や食事中も計ってみましょう。最適なリズムを感じられるはずです。
むやみに走ったり泳いだり、インターバルトレーニングや筋トレで負荷を上げていく、回数や時間をただ増やすだけよりも効果的で楽しいトレーニングができます。
私の場合は、平常時55~35 とちょっぴり低めな数値。
ATトレーニング時 (息切れする程でもないけれど、中程度以上の運動強度) 120~126
vo2トレーニング時 (ゼーハー息切れするかどうかギリ 中強程度の運動強度) 130~136
vo2maxトレーニング時 (ゼーハー息切れする 強程度の運動強度) 140前後
max ダッシュ 150前後 (あまり多用しないようにしてます)
ウォーミングアップで汗がにじむ程度にしておいて、ATで心拍数を上げて、vo2で追い込み準備しつつ、再度ATに落として乳酸を溜めてvo2に戻して乳酸の消化練習しつつ、max準備のためvo2maxとATを交互に入れて、maxを数本入れた後、一気にAT以下にまで下げて・・・・・・
レース直前は、ダッシュ中心で数本、リラックスで銭湯巡りして終わります♪ もちろん、アルコールとカフェインは厳禁ですよ。ここまでの一週間が全部ムダになっちゃいます。4日前には炭水化物と鉄分は多めに。疲れにくくするレシピです。
普段からAT~vo2で回せるようになれば、楽できるのではないかな~っと思ってます。


0 件のコメント:
コメントを投稿